ブログパーツ
Attention!
明らかな宣伝や当方で不適当と思われるコメント・トラックバックは削除する場合があります。
リンクフリーですが、一言お知らせ頂けますようお願いします。 カテゴリ
全体 私の手作り キッチン編 私の手作り ソーイング編 マイホームライフ 東急沿線情報 お出かけ-食べ歩き お出かけ-食べ物以外 着物 写真 ガーデニング Music リンク集 ワーキングマザー 番外編 このブログについて 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
一人目の子供と二人目の間をどれくらいあけるか。
悩ましい問題だ。 我が家は悩めるだけ、恵まれていたのかもしれないけれど。 悩むも何も、一人目がそもそも高齢出産だったとか、親の介護が 始まっちゃったとか、経済的に二人は無理だとか。 夫が家事育児をまったくしないorできないという理由で 二人目を持ちたくない、持てないという人もいるだろうなあ。 家事育児をする男性が増えるだけでも、出生率は上がると思う。 我が家の場合、というか私の場合、散々迷ったのは三人目を持つか 持たないかで、二人目を持つかどうかは、殆ど悩まなかった。 だから「いつ産むか?」をストレートに夫婦で話し合った。 結果は「第一子の娘が1歳半になったら二人目の妊娠をトライしよう」だった。 続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-28 23:28
| ワーキングマザー
|
Comments(0)
このワーキングマザーのシリーズを書くにあたって、 自分史を書いて感傷にひたるだけではイカン、 実践的に役立つ情報も提供せねばと、メモまで作ってあった。 が、それらのネタは意図的に合間に挿入していかないと いつまでも「振り返り」ばかりになってしまう! というわけで、今日は共働き家庭の家事効率化、料理編。 ジャジャーン。(←大げさ) 続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-25 23:53
| ワーキングマザー
|
Comments(2)
以前は「オーガニックカフェHarvest」だったのが「ビストロHarvest」として
リニューアルしたので、ランチに行ってみました。 ランチ提供を再開したのは、ちょうど今週からだった模様。 一か月くらい前に見に来たときには、まだリニューアル中だったのですよ。 ランチは1000円。 メインが異なるAとB、パスタのC、それにカレーランチの4択でした。 今回はジンジャーソースのポークを。 前はミニフルーツドリンクだったのが、コーヒーとかウーロン茶、 ソフトドリンクの中からチョイスに変わったのね。 あと「お魚」「お肉」というカテゴリ分けのランチではなくなったみたい。 引き続き、バランスが取れたランチだと思います。 特に浜松町近辺、という意味では。 駅から少しはずれているから、ごみごみした感じが無いというのも やっぱりポイント高いかな。 内装は以前よりほんのちょっとだけシックな雰囲気に。 とはいえ、カジュアルさは変わらないです。 「オーガニック」を謳わなくなったのは、色々と大人の事情なのかしら…? ランチのルーティンの中にまた組み込みかな。 ▲
by pino-ombra
| 2017-10-24 22:29
| お出かけ-食べ歩き
|
Comments(0)
先日、せっかくワーキングマザー女子達が集結したので
イマドキの育児時短事情をきいてみた。
私を入れてワーキングマザーが3人。 二人は後輩である。 私の子供は両方とも10歳を超えているが、Aさんの子供は小学校に入ったばかり、もう一人のBさんは3歳未満の未就学児を育てている。3人とも身分は正社員。 二人に驚かれたのが、私が育児時短を一度も取った、というか取れたことが 無かった、ということ。 続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-22 20:38
| ワーキングマザー
|
Comments(0)
この間行った「Les Jardin des dodine」。
こちらの支店だったのね。 というわけで、こちらが本店のようです。 私はたまたま、合間の時間で席が少しだけあいている瞬間に 行ったため、すぐ座れました。 サラダorスープの前菜、3種類から選ぶメインにバゲットで税込み1000円。 こちら、サラダ。 バゲット、温めてあって外側カリっ。美味しい!! メインは仔羊のクスクスにしてみました。 野菜たっぷり。ほろっと崩れるお肉。スープの旨味をたっぷり吸ったクスクス。 バゲットをスープに浸して食べるとさらにばっちり。 大満足!! 今度は夜に来てみたい! お肉関係がすごく充実しているようです。 肉とワイン。 想像するだけで…ふふふふ…。問題はいつ、誰と行くかだわね。 いっそのこと週末に来るか。だって平日、超忙しなんだもの。 ▲
by pino-ombra
| 2017-10-22 17:28
| お出かけ-食べ歩き
|
Comments(0)
お母さんというのは、謝るのが仕事なのかと錯覚してしまう。
「コウノドリ」第一話でも、産休に入る妊婦さんは同僚に 謝りまくっていた。 「迷惑かけてごめんなさい、でも、どうしても赤ちゃんが欲しかった」。 あまりにも胸にささる言葉だ。わかる、わかるよ、って。 私も育休から復帰直後は…いや子供が小さいうちは、というか つい最近まで、周囲にひたすらすみませんすみませんと言いながら 働いていた気がする。 続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-21 00:42
| ワーキングマザー
|
Comments(0)
復帰話の途中だが、TBSのドラマ「コウノドリ」第二シリーズの初回で
他人事とは思えないエピソードが出てきたと聞いて、 TVer配信で観てみた。 高橋メアリージュン演じるキャリアウーマンの彩加は 妊娠後期のエコー検診でお腹の赤ちゃんに心室中隔欠損があると告げられる。 出産後のエコーで5mm弱の欠損と確定、自然にふさがるか 手術になるか経過をみる、と言われ、いつ仕事に戻れるかと不安を募らせる、 というエピソード。 …これ、15年前の私?!
続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-18 20:24
| ワーキングマザー
|
Comments(2)
CANTAライブ「秋CANTA `17 夜の匂いに目眩を覚えた、それは15の秋でした」(@新横浜 NEW SIDE BEACH!!)に行ってきました。
が、それを会場一丸となって乗り切ったわ! メンバーと握手もあたったし!えへっ。 続きを更新しました。 ライブは2017年10月14日(土)でした。 続きの中にはセットリストを記載しています。 各会場でセトリは異なるようですが、少しでもネタバレを知りたくない場合は 続きを読まないことをお勧めします。 続きは以下をクリックしてお読みください。 続きを読むClick! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-17 23:21
| Music
|
Comments(0)
ちょっと奥さん!奥さんじゃない人も!
聖飢魔IIがスイパラとコラボですってよ!! というわけで(どんなわけ?)本日、魔暦19年10月13日金曜日が 初日だった川崎店、唐突に行っちゃいました! (以下、すべて川崎店の10/13時点の情報) 入口で一人ひとり券売機でコースの券を買わねばならないからです。 コースも追加メニューも、ついでに言うとグッズも、現金のみでした。 聖飢魔IIコラボメニューは川崎店は2180円(通常バイキング+コラボメニューセット)。 コラボメニューセットは、必ずフードとドリンクから一品ずつで、 それにコースターが1枚付きます。 もっとコースターが欲しければコラボドリンクを追加オーダーする必要があり、一杯500円。 つまりコースターの枚数だけドリンクを飲み干さねばならないのです…。 バイキングの制限時間は70分。 追加オーダーは自身の退店の30分前までなので、下手するとあっという間に 時間になっちゃいます。 何枚コースターを引きたい、何杯なら飲み干す自信がある、という場合は 最初に全部オーダーしちゃうことをお勧めします。 一枚ずつ券売機でチケット買わないといけないし(そのために店員を 呼ばないといけないし)、オーダーしてから現物が来るまでに時間もかかるので。 フードは今回、地獄の鬼onグラタンスープにしました。 唐辛子を食べなければマイルドな味でした。 ドリンクは3杯飲んだら、お腹ガボガボ(汗)。 コースター欲しさにたくさん頼んでも、21種類じゃ絶対コンプリート無理だしねえ。 うーーーーむ。 フードは、まあ「スイーツ」パラダイスだからしょうがないんですが、 コラボメニュー以外のメニューで甘くないものの種類が少ないです。 自分でソースをかけるパスタと、簡単なサラダバーとスープくらい。 辛党の方は、そういうものだと割り切って行くしかないでしょう。 店内には25周年時構成員の全員分の戦闘服があります! なるほど、池袋店でやらないわけだわ。スペースが必要だもん。 今は合成で何でもできちゃうとはいえ。 それにしてもうまくできてるな~、この写真。 へええ~、そうなんだ。 じゃあたまたま来ていて、他のバイキングメニュー頼んで、 ふと見たグッズ気に入ったから買おう、っていいうのはできないんだ? コースター21種類コンプリートは無理だけど。 また行くわ! ▲
by pino-ombra
| 2017-10-13 23:18
| Music
|
Comments(0)
女子会だぜ!!
女性ばっかり4人で、恵比寿の「とりなご」という鴨すきのお店に集結、 久しぶりにわいわいがやがや盛り上がってきました。 各自、仕事にプライベートに、非常に忙しく。 誘ってくれて嬉しかったわあ。 ついついあれもこれもと頼んじゃいました。 焼き鳥どーん。 (いや鶏のから揚げは英語にすればフライドチキンなのだけどね) これだけ大きいピースなのに、外はカリッ、中はじゅわっ。 こちら、鴨すきのお肉。 真ん中のを最初に肉団子として入れるのはお店の人がやってくれます。 後は適宜、鴨肉と葱を入れて(まさに「鴨葱」)、肉は15秒、葱は10秒だったかな? しゃぶしゃぶ~っとすれば食べられます。 美味しかったあ! 幹事さんが予約しておいてくれたので、鴨しゃぶ単独の値段は知らなかったのだけど、 後からググったら一人前3500円(二人前より)のようです。 他にも何品か頼んでお酒も何杯か飲んで、鴨しゃぶの最後は雑炊でシメて。 一人6千円台でした。 こうやって昔なじみの女性ばっかりで集まって、美味しいものを食べながら ワイワイできるのって、ほんと嬉しい! これだけがモチベーションじゃないけど、やっぱり自分で稼いで自分のお金で 堂々と楽しめる、それをできる処まで続けて行こうと、集まった全員の 顔を思い浮かべながら思いを新たにしました。 ▲
by pino-ombra
| 2017-10-11 21:36
| お出かけ-食べ歩き
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||