![]() by pino-ombra ブログパーツ
Attention!
明らかな宣伝や当方で不適当と思われるコメント・トラックバックは削除する場合があります。繰り返される場合は警察に通報します。
リンクフリーですが、一言お知らせ頂けますようお願いします。 カテゴリ
全体 私の手作り キッチン編 私の手作り ソーイング編 マイホームライフ 東急沿線情報 お出かけ-食べ歩き お出かけ-食べ物以外 着物 写真 ガーデニング Music リンク集 ワーキングマザー 番外編 このブログについて 未分類 以前の記事
2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 more... 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ファン
記事ランキング
画像一覧
|
聖飢魔II地球デビュー35周年記念期間限定再集結ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー『特別給付悪魔』千葉公演昼の部と夜の部(@松戸森のホール21大ホール)に参拝してきました。
![]() 続きを更新しました。 当ミサはD.C.22(西暦2020)年10月24日(土)でした。 当記事にネタバレはございません。 会場の雰囲気、私個人が感じたことなどを記載しております。 雰囲気すら一切知りたくない、という方は続きを読まないことをお勧めいたします。 続きを読む場合は、以下をクリックしてください。 松戸森のホール。 武蔵野線の新八柱、もしくは京成線の八柱から徒歩15分。 今まで1回しか来たことないわ。閣下と岡本さんの悪魔の森。 聖飢魔IIが本解散前、こちらでミサをやったこともあったらしいのですが、 私は来た記憶が無い…あまりに貧乏な学生だったので、参拝できても 東京一か所とか、そういう感じだったんですよねーーー…(トオイメ)。 NHKホールとか中野サンプラザのミサはすんごく印象に残っているなあ。 物販はホール入口とはまったく別のスペースで、 入口で消毒、検温をした上での入場となっていました。 密を避けるためでしょう。 東京もこの方式だったので、基本的には他会場でも同様の可能性が高いと思われます。 グッズを現地で絶対ゲットしたい場合は、早めの到着、早めの物販入場を 心がけたほうが良いでしょう。 先般の記事にも書きましたが、開始5分前には着席していないと、 貴重なほにゃららを見逃してしまいます。 入場時、消毒液が自動で大量に出て来て手がびしょびしょになったので💦 夜の部は一瞬手を出してある程度液がかかったら、手を引っ込めるようにしました。 チケットのもぎりも自分でやらないといけないし、あんなにびしょびしょだと 次のプロセスができなくて一人ずつにすんごい時間がかかっちゃう…。 3階席まであるバルコニー構造。 横幅がそんなに広くなく、フォーラムや福岡のサンパレスに較べると 「ぎゅっ」とした感じがして、その分、スクリーンや構成員の皆様が近くに感じられました。 私の席は昼夜ともに1階の後ろ側。ほぼセンターという位置が良かったですね。 初めてスクリーンがまっすぐ見えて、カメラが引きのアングルだと、本当にその場で 悪魔様達が生演奏をしているみたいに見えました。 生トークでの写真撮影用に初めて一眼レフのカメラを持って行ったけど。 うーーーむ、望遠レンズ使ってもあまりアップで撮れない距離…ま、しょうがない。 席運が良くないのよね。 昼の部はすでに3回目。なのに涙が出てきちゃう~。 何回観ても、オープニングは感動の嵐。 このツアーはやっぱり美味しすぎる! ヴィデオ黒ミサは音良し、映像良し。もちろん演奏歌唱は最高。 そして生トークのはっちゃけた楽しさ! 3回目ということで、悪魔様たちの慣れ?というかリラックス度合もすごくて。 ものすごーく自由奔放に、楽しくお喋りする悪魔様たちを見ていると、 ああ、来て良かったなあ…って思うのです💕 夜の部の生トークの冒頭でちょっとした事件があったのですが、 即座に対応して下さった構成員方、特に閣下の毅然としたご対応に、 惚れ直しました。 …好きだわーーーーー。 事件の不快感以上に悪魔様達の毅然とした格好良さが上回っちゃいました。 それにしてもヴィデオ上映中にスマホいじっている人、多すぎるような(汗)。 たまたま私の近くに多かったのかな。 映画と一緒と考えれば、普通、スマホはオフにしませんかねえ。 明かりが目に入って観賞の邪魔。 撮影タイムに備えて完全オフにしてないっていうなら、 せめてかばんの中にしまうべきじゃないの?? おっと、つい愚痴が出ちゃったわ。いけない、いけない。 この貴重な時間をちゃんと堪能しなくちゃ。 生悪魔様たちは、ほんっとうに!格好良いですよーー。 マジでびっくりしちゃう。 30周年のファイナルで帰獄する悪魔様達を見送って、4年半以上。 でも、今回の再集結で拝見すると、まるであの時からシュっと一瞬で 時空を超えて現れたみたいに、格好良いお姿。 席が遠い人は双眼鏡でガン見しましょう!! 私も毎回、双眼鏡持参です。 まるで変態のように(爆)トーク中の悪魔様達をなめるように(激爆) 双眼鏡でじーーーっくり拝見してますよーっ💕 終演時、昼以上に夜が切ない。 ああ、悪魔様達が去って行ってしまう…。 切なさとともに、こうやって参拝できた貴重さを噛みしめながら帰路につくのでした。 続いて、生トーク部分の記事をUP予定です。 リレー連載。っていうかひとり駅伝連載?ガンバレ私。
by pino-ombra
| 2020-10-26 23:29
| Music
|
Comments(2)
![]()
昨日はお会い出来て嬉しかったですヾ(≧▽≦)ノ
その後もご一緒出来て嬉しかったです。 携帯なさっていた消毒液も有難うございました。 私ったら聖飢魔Ⅱの感染対策グッズも持ち歩いていなかったし猛省したところです(^^;) 生トークも何が飛び出すか分かりませんね(爆) 全構成員の一挙手一動も、♪まばたきさえ~~するのが~~惜しい~~ですね。 またお目にかかったらお声をかけさせていただきますねヾ(≧▽≦)ノ
Like
>タマコワハハさん、
こちらこそありがとうございました~。 昨日のミサも楽しかったですね! 生トークの自由さ、さすが悪魔様たち、この自由奔放さが聖飢魔IIらしさでもあるなあ、と。 全構成員様、素敵すぎて時間があっという間ですね。 生トークの間は双眼鏡で左から右へ、右から左へ、全構成員様をずっと見つめていました、本当にまばたきさえ惜しい!
|
ファン申請 |
||